必要な句読点を、忘れないように
记得标上必要的标点符号
句読点など、初歩的·基本的なミスのある文章は、それだけで読むのが嫌になってしまいます。句点は、文の終わりに打ちます。当たり前のことですが、意外に忘れる人が多いので注意しましょう。読点は、文を読みやすくし、誤解を防ぐために打つものです。ただし、あまり多く打ち過ぎるのも禁物です。読点をつける原則としては次のような場合があげられます。①語句を対等に並べる場合、②重文の境目、③倒置文の場合、④ある語を強調する場合、⑤感動詞の後、⑥挿入句の前後または前。
如果一篇文章连最基本的标点符号都有错误,那读起来一定很糟糕。句号一般是标在句子结尾,很多人会认为这是理所应当的却总是意外地忘记了,这点应当注意。标逗号是为了使文章清晰易懂,避免意思的误解,不过也不能使用过度,逗号的标注原则如下:①词句并列的情况、②并列句的分界点、③倒装句的情况、④强调某词语的情况、⑤感叹词之后、⑥插入句的前后或前面。
×悪い例|劣例
母親は楽しそうに砂遊びをしている息子を見ていた。
(「楽しそうに」しているのが母親なのか息子なのか分からない)
(「楽しそうに」しているのが母親なのか息子なのか分からない)
母亲高兴地看着正在玩沙子的儿子;或母亲看着正高兴地玩着沙子的儿子。
(“高兴地”到底是修饰母亲还是儿子)
(“高兴地”到底是修饰母亲还是儿子)
○よい例|优例
①母親は、楽しそうに砂遊びをしている息子を見ていた。
②母親は楽しそうに、砂遊びをしている息子を見ていた。
②母親は楽しそうに、砂遊びをしている息子を見ていた。
①母亲看着正高兴地玩着沙子的儿子(“高兴地”修饰儿子)
②母亲高兴地看着正在玩沙子的儿子(“高兴地”修饰母亲)
②母亲高兴地看着正在玩沙子的儿子(“高兴地”修饰母亲)
カギカッコでくくった文には、句点を打たない
括号中的句子不用标句号
カギカッコがあることで、1文の終わりと分かるので、閉じカッコの前にも後にも句点を打つ必要はありません。
括号表示句子已结束,没有必要再在后括号前标上句号。
×悪い例|劣例
①「昨日は、とても寒かったですね」。
②「昨日は、とても寒かったですね。」
②「昨日は、とても寒かったですね。」
①「昨天非常寒冷」。
②「昨天非常寒冷。」
②「昨天非常寒冷。」
○よい例|优例
「昨日は、とても寒かったですね」
「昨天非常寒冷」
ただし、カギカッコの後に、新しい1文を続ける場合には、閉じカッコの後に句点を打ちます。
不过如果括号之后接着另一个句子就需要在后括号后面标上句号。
×悪い例|劣例
「昨日は、とても寒かったですね」花子は言った。
「昨天非常寒冷」花子说道。
○よい例|优例
「昨日は、とても寒かったですね」。花子は言った。
「昨天非常寒冷」。花子说道。
カギカッコの後に、カギカッコの文が続くときは、その間の句点は不要です。
如果括号之后的句子属于括号中的内容,这之间就不需要句号。
×悪い例|劣例
「昨日は、とても寒かったですね」。「明日も寒いでしょうね」
「昨天非常寒冷」。「明天估计也很冷」
○よい例|优例
「昨日は、とても寒かったですね」「明日も寒いでしょうね」
「昨天非常寒冷」「明天估计也很冷」
声明:双语文章中,中文翻译仅代表译者个人观点,仅供参考。如有不妥之处,欢迎指正。
本周最热文章
- 跟NHK学简明日语第三期:那是什么?
- 胖胖的天使大熊猫能“飞向”日本吗?
- 玩转手机日语输入法(安卓/iphone)
- 2011秋日剧《推理要在晚餐后》学习笔记1
- 超萌!2012伦敦奥运会塞尔维亚吉祥物
- 【全日语】名侦探柯南剧场版M16《第11号前锋》公开
- 【神作推荐】那些收视率破30%的日剧!
- 跟小D学新鲜热词:神舟八号篇
- 2011夏日剧《华和家的四姐妹》学习笔记8
- 2011夏日剧《华和家的四姐妹》学习笔记9