恋恋N1读解节目每期为大家带来一篇能力考N1读解的练习与讲解,希望能帮助备考N1的大家做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关。
次の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして、最も適当なものを1.2.3.4から一つ選びなさい。
このごろの若者で気に入らないことの一つは、とかく小さく固まりたがることだ。特定の仲間とだけ付き合って、ややこしいことを避けたがる。
これには、「他人に迷惑をかけない」という、奇妙な道徳が行き渡りすぎているのではないか。「他人に迷惑をかけない人間」というのを、やたらと持 ち上げることに、ぼくは①おおいに不満なのである。元来、人間が入りみだれて暮らすのに、他人にまったく迷惑をかけてないなんて、とても信じられない。む しろ、迷惑をかけあうことこそ、人間の社会性といえるぐらいだ。それに、社会的弱者にとって、この「迷惑をかけるな」は②差別として作用することが多い。 問題は、迷惑をかけていることに鈍感になるな、ということだろう。
(森毅「ひとりで渡ればあぶなくない」ちくま文庫による)
言葉:
1.行きわたる。=全部に及ぶ。
2.やたらと。=むやみに。非常に。
3.持ち上げる。=褒めておだてあげる。
4.入り乱れて。=多くのものが入りまじって、区別が出来ないようになる。
5.とかく。=ともすれば。
問1 何に対して①「おおいに不満なのである」といっているのか。
1.若者が特定の仲間とだけつきあって、小さく固まりたがること
2.他人に迷惑をかけないことがいいことだと思われていること
3.他人に迷惑をかける人が多いということ
4.人間が入りみだれて暮らすと、他人に迷惑をかけてしまうこと
問2 ②「差別として作用する」例として、最も適当なものはどれか。
1.電車の中でお年寄りに席を譲らないこと
2.子供の学力に親の経済力が影響すること
3.学歴がないと就職しにくいこと
4.車いすの人は電車に乗らないほうがいいと思うこと
問3 筆者の言っていないことは何か。
1.人間はみな他人に迷惑をかけていることを意識するべきだ。
2.人間は他人に迷惑をかけないように努力するべきだ。
3.他人に迷惑をかけてはいけないと思っている人が多い。
4.他人に迷惑をかけないで暮らすことは不可能だろう。
本期翻译答案与讲解:242 (左边反白可见)
本周最热文章
- 沪江网校名师教你如何攻克即时问答题!
- N2日语考试内容和做题时间分配表参考
- 日语能力考:考前一个月该做哪些准备
- 能力考阅读:攻克主张理解题
- 能力考错题集:N2常见问题讲解
- 能力考错题集:N1常见问题详细解析
- 励志日剧推荐:给考试来点动力
- 考前一周N1听力如何复习?
- 能力考情报检索题解题思路(沪江网校版)
- N3日语考试内容和做题时间分配表参考