「ここ…というもの」「…てからというもの」
译文:自从……以后;整整……
接续:ここ・この(表示期间的词语)+というもの/动词连用形+てからというもの
例1、ここ二、三年というもの、いつも仕事に追われ、妻と二人でゆっくり旅行をする時間もなかったのです。
这一两年总是为工作忙得团团转,连和妻子一起去旅行的时间都没有。
例2、退職してからというもの、何か心に穴が空いたようです。(翻译此句)
辨析:
「ここ…というもの」「…てからというもの」vs「…て以来」
三者均表示某种行为发生后其状态一直持续到现在。
「ここ…というもの」和「…てからというもの」的后项着重表现说话者主观的情感。
「…て以来」的后项多为表示客观的状态。
【选择题】
1、今年は水不足になりそうだ。先月の初めに( )、ずっと晴れの日が続いている。
降ってからというもの
降って以来
2、子供が( )、妻は子供のことにかかりっきりで、私のことなどほったらかしです。
生まれてからというもの
生まれて以来
选择题答案:
1、正确答案:降って以来
2、正确答案:生まれてからというもの
解释:孩子出生后,妻子只顾忙活孩子的事,把我撂在了一边。
翻译句子答案:
退休以后,总闲得无聊,心里空荡荡的。
本周最热文章
- 【专题】完全掌握日语输入
- 零基础直升N1,稳扎稳打三步走
- 30天突破日语能力考听力和语法
- 关于2011年7月日语能力考试报名开通的通知
- 日语能力考N3N4N5报名秒杀攻略
- 【达人修炼营】你还在为哑巴日语犯愁吗?
- 假日睡懒觉不如上网校 日语零基础直达N2!
- 2011年7月新能力考日语一级N1答案解析汇总
- 突破12月日语能力考 基础是关键
- 7月能力考报名在即,你打算挑战N几?